スキンケアの基本は順番が命!
毎日のスキンケア、なんとなくやっていませんか?化粧水、美容液、乳液、パック…。一通り使っているのに、肌の調子がいまいち整わない。そんなときは、スキンケアの「順番」が間違っている可能性があります。
スキンケアには、アイテムの効果を最大限に引き出すための“正しい順番”があります。特に「パック」と「美容液」は使うタイミングを間違えると、せっかくの成分が無駄になってしまうことも。
この記事では、スキンケアの正しい順番と、パックや美容液のベストなタイミングを徹底解説します。あなたのスキンケアルーティンを今すぐ見直して、もっと美しい肌を手に入れましょう!
基本のスキンケアの順番
まずは、基本のスキンケアステップを確認しましょう。以下が一般的な順番です。
クレンジング
洗顔
化粧水
美容液
乳液・クリーム
日焼け止め(朝のみ)
この順番は、基本的に「軽いテクスチャ → 重いテクスチャ」の順です。水分を補給してから油分で蓋をする、という考え方に基づいています。
美容液はいつ使うべき?
美容液は、化粧水の後、乳液やクリームの前に使用します。理由は、美容液は有効成分を高濃度に配合しているため、肌の奥までしっかり浸透させる必要があるからです。
化粧水で肌を柔らかく整えた後に使うことで、成分が角質層の奥まで届きやすくなります。乳液やクリームを先に塗ってしまうと、肌の表面が油分で覆われ、美容液の浸透を妨げてしまいます。
また、美容液は肌悩みに応じて選ぶのがポイント。シミやくすみが気になるなら美白系、乾燥が気になるなら保湿系を選びましょう。
パックの正しいタイミング
パックの種類によって使うタイミングが異なりますが、一般的には化粧水の後、または化粧水の代わりとして使用することが多いです。
以下に、パックの種類ごとのおすすめタイミングをまとめました。
シートマスク:洗顔後すぐ、または化粧水の代わりに使用。その後美容液やクリームで保湿。
洗い流すタイプ:洗顔後すぐに使用し、その後化粧水→美容液→乳液の順にスキンケアを行う。
スリーピングパック:スキンケアの最後に使用して、夜間の集中ケアに。
注意したいのは、「毎日パックをすれば良い」というわけではない点。肌への刺激を考慮し、週に2?3回を目安に取り入れると良いでしょう。
スペシャルケアの順番:パック+美容液の組み合わせ
「パックと美容液、どちらを先に使えばいいの?」と悩む方も多いですが、基本的には次の2パターンに分かれます。
①シートマスクを化粧水代わりに使う場合
この場合、クレンジング → 洗顔 → シートマスク → 美容液 → 乳液・クリームの順がおすすめです。マスクで肌を整えた後に美容液を使うことで、栄養分がさらに浸透しやすくなります。
②美容液を先に使ってパックで閉じ込める場合
美容液の効果をパックで“密閉”したい場合は、クレンジング → 洗顔 → 化粧水 → 美容液 → シートマスク → 乳液・クリームと進めましょう。
どちらの順番でもOKですが、使用するマスクのタイプや目的に合わせて選ぶことが大切です。
朝と夜で順番を変えるべき?
基本の順番は変わりませんが、朝と夜では使うアイテムや量を調整すると効果的です。
朝:肌を整えてメイクのノリを良くすることが目的。軽めの保湿でOK。日焼け止めは必須。
夜:一日分のダメージをケアし、肌をリセットする時間。美容液やパックをしっかり使いましょう。
正しい順番でスキンケアの効果を最大限に!
毎日のスキンケアは、順番ひとつで効果が大きく変わります。特にパックや美容液の使い方は少しの違いで肌の状態が大きく左右されるため、正しいタイミングで取り入れることが大切です。
今日から正しいスキンケア順を意識して、理想のうるツヤ肌を目指してみてくださいね。